2015/03/30

能登半島一周の旅 2014.04.27~28 1日目 part.2

part.2

見附島から出発

国道249
県道12~28

雪国ならではの
水の出る舗装路



途中
晴れだったらキャンプの予定だった
鉢ヶ崎オートキャンプ場に立ち寄り





次の目的地へ

もうすぐ
能登の先端



  もうすぐあの有名な
ランプの宿付近








こっち海はきれいだわホント


13:00
そしてこの旅の一番のポイント

能登半島先端

狼煙へ




いやー
狼煙でっせ

ずっと来たかった場所や
テンション上がったわー

いざ灯台へ 







しゃれた灯台








海が綺麗だー



満足満足
来てよかった
目標達成です


さて次は狼煙から
28号を西へ








14:40
珠洲塩田村付近





塩田



ゴジラ岩





15:30
千枚田ポケットパークにて





一日目にして予定より先に輪島まで来た

実は
宿は七尾のルートインしか空きがなかったので
ここから一気に南下して七尾方面へ

県道1号
県道271
国道470
能登道路
県道23
国道249で南下


七尾ルートイン着
とりあえず酒とつまみ買って
給油



一日目の
走行距離 
わりと走ったけど
まだ走り足らない
けど
寝てないから
眠たい
酒飲みたいって感じだった!笑

ざっくりルート一日目こんな感じ

ホテルチェックインして
とりあえず一杯



午前中に寄った
食祭市場が歩いて20分くらいかな
近かったので歩いて酔っぱらいながら向かう




知らない街を
散策するのって楽しいわー

ほんで
夕食は
加賀屋の海鮮丼




やばいね
めっちゃ美味かった
また来たい




ホテル帰ってきたら

他のバイカーもちらほら




また飲みながら
明日のルート探索


良い一日でした


次は二日目part.1
へ続く


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。