2014/04/18

朝霧ジャンボリーソロキャンプ 富士五湖一周の旅

2014.4.11~12

急遽、有給になり朝8時頃仕事から帰宅

思い立って旅に出ようと思い

行先は伊豆を選択

とりあえずバイクに荷物を積む

10時には出発準備完了


以前行った事のある伊豆松原の

雲見オートキャンプ場に電話

残念ながら休み


マップル見ていたら富士へ行きたくなり

富士五湖一周の旅へ変更

そして朝霧ジャンボリーへ電話

平日なので予約なしで行けるとのこと


10:30自宅出発!


新東名に乗り

昼過ぎに新富士ICで降りる


新東名は景色が山ばかりでちょっと物足りないね

道は綺麗でいいんだが


そのまま139を北へ

途中富士宮のスーパーで食材と酒を調達

平日の139は車も少なく快速で気持ちいいね

この辺は

四年前のキャンプツーリング寄った白糸の滝や

去年ジャンボリーキャンプで寄った二輪会館

があってお馴染みの景色

バイク乗りなら二輪会館はぜひ行ってみるべし

博物館級の旧車が見れます


3:00頃かな

朝霧ジャンボリー目の前で一枚


まっすぐに伸びる道と富士

これやばいね!


ジャンボリーチェックイン

サイトはお気に入りの場所で


ささっと設営


設営完了時には富士は雲に

あっという間に日が暮れて

さっそく一杯


飲みながら汁物ポトフの準備


暗くなってきたら

夕飯の牛タンと朝霧ヨーグル豚をチビパンで焼肉


やっぱキャンプの夕飯は焼肉!


最高の景色と愛車の眺め

酒がうまくてしょうがない!




ビール4本速攻なくなった

この日の夜は寒くて氷点下

焚き火台は置いてきたので

遠赤ヒーターで暖を

夜勤明けで寝ずの出発なので

9:00

早めの就寝




翌日の朝

雲一つない

冠雪富士 



朝は毎度好きなペペロンチーノで

富士を眺めながら



しばし景色を堪能して



富士五湖旅の準備

撤収


撤収完了


土曜日なので続々とキャンパーが増えてきていた


さらば

ジャンボリー!



一つ目の湖

本栖湖を目指す

139を北へ

途中ふもとっぱらキャンプ場を見ると

GO OUTのイベントで凄い数のキャンパーが賑うのが見える



そして

本栖湖


精進湖



西湖



河口湖

湖北ビューラインから






山中湖

富士吉田山中湖ビューラインから




山中湖は国内3位の高所にある湖らしい

写真はないが

南側は店がたくさんありリゾート地な雰囲気

夏に来てみたい


富士五湖制覇し

138を南へ

道の駅 すばしり

で休憩

御殿場から東名で帰路




今回

河口湖から山中湖へ向かう途中

富士さんへと登って行ける滑走路の.様な景色の道を走った

この旅で一番の風景だけに

写真に収めることが出来ず後悔

また走りに行きたいと思う



前に行った

山梨の明光山キャンプ場もまた行きたい

ふもとっぱらもこの夏は行ってみたい



富士周辺はいいところばかり




来週の

能登半島一周2泊3日ソロキャンプツーリングも楽しみだ!


2014/03/23

map

最近新しい地図を購入


北海道の旅に向けて勉強です


地図って見てるだけでも夢が膨らんで楽しいね




左の四国は去年の旅で活躍



去年は伊豆半島一周


四国の南半分の徳島、高知を走ったので


今年は


四国の香川、愛媛の北半分


あと能登半島を一周したいと思う





去年の旅の模様は後日アップしたいと思います

go out camp

先週の事

先輩ファミリーと

今年初キャンプに行ってきました





前から欲しかったタープ導入


やっとキャンパーらしくなった感じ








設楽はまだ一桁の気温


夜は焚き火にトライポッドとダッチで赤から鍋













氷点下で冷えた体を焚き火で暖を取りながらながら酒を飲む

火を眺めながらの酒は最高にうまいね!















起きたら-3℃

朝は囲炉裏テーブルを囲んで

ホットサンド

サンドイッチ





外メシ堪能してきました








去年は


ソロキャンプも経験してだいぶ慣れてきたかな


気に入ってるクッカーも度々の直火調理で味がでてきた





このクッカーももう3年くらいかな

ウルトラと共にに旅して行きたい一品